SSブログ
    
             

猛暑にも負けないわよ [デイサービス 花レク教室]

2022年のこの夏。。

暑いこと、暑いこと


お花たちも猛暑にはキツイはずですが

人にとっては

お花があると元気がもらえます


この7月、8月のデイサービス・サンフルーリ久が原さんでの花レクリエーションは

暑さにも負けない元気なお花のをテーマにしました


まずは7月の模様です

P1090835.jpg


優しいピンクと白のトルコキキョウ

しゃっきりとした元気な葉、ゲイラックス



バラと小さなガーベラ


P1090839.jpg


アクリル板にテキストを添えて

テキストを見ながら進めてくれていますね!


P1090845.jpg


葉の使い方が綺麗です


P1090846.jpg


お隣の方と協力しながら

和気藹々の優しい時間が流れます


P1090848.jpg



姫ひまわりをたくさん入れて

華やかに飾ってもらいます


P1090851.jpg



斑入りのミスカンサスの爽やかな葉を最後にあしらってもらいました


キュッと結ぶ方

P1090857.jpg


爽やかに流れるように、、

P1090858.jpg


可愛らしく編み込んでいるテクニックも出ました!

P1090862.jpg


使い方は自由にしています

皆さんのセンスが爆発しました


それぞれの考え、作りたいものを作ってもらいます

難しく考えず、感性のままです


P1090868.jpg


完成!


P1090871.jpg


見て見て!!

どうですか?

皆さんとっても素敵に作ってくれました

個性豊かです^^


さてお次は8月の様子です

P1090877.jpg

まずはバラとリンドウです

鮮やかなバラは皆さん大好きです


リンドウも人気のお花

今回は白の入った爽やかなリンドウを選びました


P1090879.jpg


夏には綺麗な葉がたくさん出回ります

暑さに強い熱帯の葉

今回は赤い色が混じるドラセナを使いました


意外に難しい、難しい、、縦に使うか葉を見せるか


うーーーーん???

と悩む方が続出でした


P1090882.jpg 


クルクマも加わり

さらに熱帯感が出てきました

クルクマの葉も綺麗に使ってくれました


P1090884.jpg


益々熱帯感のデンファレ

お花が綺麗に見えるようにねー


クルクマやデンファレの生活環境、どうゆうところで育って、繁殖するか

日本と違う、熱帯の花の様子をお伝えしました

皆さん、とっても興味を持ってくれました

勉強熱心でもあります


P1090888.jpg


P1090889.jpg


最後に

夏には欠かせない

サンフルーリさんでは欠かせない

2種類の「ひまわり」を入れてもらいました


P1090890.jpg


ニコニコ笑顔の絶えない

サンフルーリさんのお花「ひまわり」です


皆さん、喜んでくれました


P1090910.jpg


完成です!


P1090913.jpg


並べてみると

パーティ会場のようです!


とっても鮮やか!

元気をもらえるお花たち


P1090914.jpg


どうかお花パワーで

この暑い夏を乗り切ってくださいね!!



初回は

初めてのお花で参加もできるかわからない、、

どうしていいかわからない、、

恥ずかしい、、

という方も

スタッフさんが楽しく行えるようにアシストくださるお陰で

回を重ねる度に笑顔が増え

積極的に自分を発揮くださっています


私にとっても、皆さんの笑顔が嬉しい出会いになっています

たくさんの出会い、会話、笑顔

どんな人でも大切ですよね

P1090915.jpg


施設の外にも優しい繋がり


P1090917.jpg

サンフルーリ久が原さんでは、優しさが溢れています

スタッフの皆様に感謝です




nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:地域

華やかなお花でジメジメを吹き飛ばしましょうー [デイサービス 花レク教室]

梅雨の合間に6月の出張花教室に伺ってきました。


デイサービス・サンフルーリー久が原さんでの花レクの様子です。


 


私がお部屋に入ると、みなさんで賑やかに明るく、拍手で出迎えてくださいました!


いやいや、照れますー


 


2週間ほど前に訪れましたので


お花をガラッと変えて


今回は華やかなお花を用意しました。


 


P1090805.jpg


まずは、季節のシャクヤクです。


大輪の花びらのお花をまずメインで入れてもらいました。


 


P1090808.jpg


蕾のお花がいい方??とご希望も伺っていきます。


葉っぱも上手に使ってね!


と言われる間もなく素敵にあしらってくれました。


 


また、葉っぱは最後に入れるから^^と取り置きくださる方もいらっっしゃいます。


 


みなさん、1本のお花をどう飾ろうか


あれこれ試行錯誤してくださいます。


すごい、集中力!!


 


入れ終わったあと、「はぁ~~~、これでいいかしら?」と


しばし観察をしてくれます。


丁寧に、丁寧に進めてくれて


お花が好きなんだなーと愛情を感じます。


P1090805.jpg


次は、季節の枝もののサンキライです。


緑の艶やかな実は、初夏を感じさせてくれます。


 


P1090809.jpg


次は、華やかなキクとアリウムです。


キクはシャクヤクの花色に近いピンクとホワイトの縁取りのものです。


爽やかさの中にも上品さがあるキクでした。


キクは、暑さにも強いお花なのでこれからの季節には重宝します。


仏様のお花にも欠かせないですしね。


 


アリウムは、パープルセンセーションという大輪のものです。


濃い紫ですが、涼しげな雰囲気もあります。


高く入れる方、足元に入れる方


それぞれ雰囲気が変わります。


 


次は、小花のマトカリアです。


繊細に見えますが、丈夫なお花です。


少し香りもあって癒されます。


 


P1090813.jpg


次に初登場の「トリトマ」


黄色いクネクネしたお花です。


姿が楽しいです。


 


みなさん興味持ってくださって


よりクネクネが多いものが人気でした。


難しい花材ですが、花姿をとっても生かしてくれました。


 


シャクヤクのかんざしのように飾ってくれたり


ピョーンと茎を長いまま使ってくれたり


色々な表現がありました。


 


P1090814.jpg


最後に、ピンクのデルフェニウムです。


長いものを持ってきたので、切ってもOKにしましたが


切るのは可哀想と、そのままの花姿で飾ってくれる方がほとんどでした。


P1090816.jpg


よーく花の姿を観察し


花の気持ちにもなって、丁寧に生けてくれました。


 


P1090804.jpg


少し体が不自由な方でも


「ここに入れたい」「この長さに切ってください」と


参加したい意欲が感じられました。


 


みなさんの積極的なところにも、いつも感心します。


日々色々なことに興味を持ち、楽しく暮らすことは大事ですね。


P1090820.jpg


「お花はいいわねー


こうやって健気に咲いてくれるんだものね」


「可愛いわー」


「前回のお花に、毎日お水を見ていてあげたら


とっても長持ちしてくれました」


P1090825.jpg


みなさんから色々な花への思いも、たくさん聞くことができました。


 


P1090830.jpg


部屋には綺麗な紫陽花も飾ってあり


どなたかのお庭で咲いているのをお持ちくださったそうです。


いつも季節感もたっぷりな、デイサービスサンフルーリ久が原さんです。


 


P1090831.jpg


庭の野菜たちも大きく成長していました。


お昼に収穫したインゲンを食べたそうです。


トマトも大きくなってきました!


 


暖かく見守ってサポートくださるスタッフさん


いつもありがとうございます!


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:地域

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。