仕入れとリフレッシュ [旅]
タイに仕入れに行ってきました。
少しのリフレッシュと
あちこち駆け回りの仕入れと
ちょっとの美味しいものと(タイはやっぱりローカルフード!)
友との再会と。。
(実家の母も連れていきましたよー スリランカ友人のプリちゃんと)
このところバタバタ続きに
この旅が続きまして強行突破でどうなることかと思いましたが
案外いけてしまいました。
それにしても近代化してきているタイ。
あまりにも綺麗なファッションビルが増えてきている事にびっくりしました。
なかには、このような昔ながらの風景も残っておりましたが
何だか寂しい気がします。
少しでもタイの手仕事も残したいと思いつつの旅となりました。
帰ってきたら
東京のこの暑さ。。。
タイの方が涼しかったー
仕入れした品はグリーンガレージマーケットにて販売していきます♪
手仕事。。京都の旅 [旅]
紅葉の京都を期待していたのに。。紅葉はまだでした。。
現在「民藝誕生」という展示を行っている
大山崎山荘美術館
手仕事フォーラムblogに記事書きましたのでこちらもどうぞ
山の中腹にある眺めも空気も自然に包まれている温かい洋館
とっても気持ちの良い空間。。
ここに1日ゆっくり居たい。。。そんな場所です
街で飲んだあとは
ホテルまでは散歩。。。
落ち着いた京都の町並みをほろ酔いで彷徨うのは気分良かった~
朝は酔い醒ましにまたまた近所を散歩
そこは新撰組ゆかりの地でした
朝からお墓参り
波乱の時代に生きたひとと向き合った。。心静かに。。。
おつけもの屋さんでは沢山の試食
盛りつけ方も京都らしく。。。
目でも舌でも美味しく頂きました。。。
河井寛次郎記念館
ようこそようこそ。。。かわいい子がお出迎え
憧れの寛次郎さんのご自宅兼 陶芸窯場
素敵な仕事場と住居のありかたは今後に役立てたいな
。。はて?夢叶うか^^
奥には巨大な共同窯
窯炊きしているのをこの目で見てみたい。。。
うなぎの松乃鰻寮
重厚な建物のそこは別世界のような場所でした。。。
素敵な調度品と上品な鰻
京都をたっぷり感じました。。
女将さんもとっても親切。また行きたいです。。
こんな感じの京都の旅。。
お寺だけではなく
良い場所沢山ありますね~
プラプラ散歩するだけでも楽しい街でした
最後に。。。
↓この電車何か変でしょ
ドアの場所にイスが。。。。
ラッシュ時は扉を使うようですがイスは何処にしまわれるのでしょう??
おはよう!!バリ報告 [旅]
おはようございますー
バリの朝食。。ナシゴレンです
必須の半熟目玉焼きもしっかり注文です
あーーー、お腹すいたー><
ところで。。。
皆さんワールドカップ予選見てましたか?
日本が決勝トーナメント出場決まりましたね!!
バリでもしっかり
ワールドカップ見ていましたよ~
バリの人もサッカーは好きで
毎朝の話題はサッカーの話で盛り上がっていました
一緒にTVも見たし^^!
スポーツで世界を一つにできるんですね~
いい体験をしてきました。。。
さて、これからバリの報告をしていきたいのですが。。。
週末からまた別の旅の準備で忙しくしてます^^;
報告は順次していきますので
お楽しみにー☆
明日から。。熱帯視察。。。 [旅]
思い起こせば。。。
去年の夏からテラコッタ製作&展示会が続いていました。
こんな忙しい一年、今迄で無かったです。
ですので、、ここらで一息ついてきます。。
熱帯視察&リフレッシュしてきまーす^^
行き先はバリ島
masaにとって毎年恒例の旅行となりました。
気の許せる友人たちとのバリ島訪問は
もう8年続いています
今では友人の そのまた友人まで参加
ビィラを1棟貸し切って
それぞれが好きなことをしてのんびり過ごします。。
本を読んだり、映画見たり
プール入ったり、昼寝したり、買い物行ったり。。。
あくまでもマイペース
大地、風、水を体感できる空間での寛ぎは
この上ない幸せな時間です
さて、今年のmasaは熱帯視察ですから
スケッチブックなど持って行く事にしました^^♪
絵でも描いてこようかなぁ。。。
画才は無いのできっとお絵かき程度ですが^^;
視察が終わったら。。。
プールに飛び込もう!!そしてビール!!(笑)
楽しんできます^^
旧友との冒険。。。 [旅]
土曜の晴れた日。。。
旧友と藤沢から鎌倉まで歩きました。。
ほぼ1日。。
ゆっくりペースの当てもない旅。。
地図は見ない旅。。。
藤沢から鎌倉って
自然の中に住宅地が広がっているんですね
住宅の多さに驚きました。
そんな住宅街に突如現れた。。
ありのままの自然の森
すみれ。。
苔住む場所。。
桜。。。
春の小川。。
きれいな場所に。。。ぼーっとした時を過ごしました
さて。。名残惜しくも森とはお別れ
お次は海です。。
稲村ケ崎です。
風は強かったけど海は綺麗な青
途中、パンをかじりながら歩いていたら
トンビが友人のパンを持って行ってしまうハプニング!
二人してビックリでしたが。。大笑い^^
旧友とは
気取らず自然でいられる。。そんな関係いいよね
周りの風景にも友人との時間も
のんびりした1日になりました。。。
(実際はずーっと歩きっぱなしでしたが^^;)
さーて、のんびりもいいですが作陶開始してます!
カエルの作品作ろうと。。。
こんな絵本を参考に引っ張り出してきました。。
「ふたりはきょうも」 アーノルド・ロベール作
今日の文中の挿絵はこの絵本から抜粋しました。。。
旧友とmasaは
「ふたりはきょうも。。冒険してた」って感じでしょうかね(笑)
いくつになっても冒険しようねー
行き先は。。。国立でした [旅]
左バナーにあります「アートイマジンギャラリー」にて
作品は少ないのですがグループ展に参加させていただく運びになりました。
10月29日(木)〜11月3日(祝)
私の創作テーマは「森の秋まつり」です
masaの今回初出展作品は「2010年度の卓上カレンダー」です
どれも普段使いできる作品を揃えました。
他の出展者さんは「ガラス作品」「彫金」等。。
いろいろな作品が見れるかと思います。。
この作品展の搬入に国立まで行ってきました。
コクリツではなく「クニタチ」です
今日はスーツケースに入る大きさのものだけ作品搬入
車という文明の利器が無いため。。アナログなmasaです(^^;
さすがの旅行好きでも作品展直前はちょっと。。。遠慮しました。
ところで。。このクニタチ。。
masaには未開拓の土地でして。。
ちょっと散策してみました
まず、国立駅南口に降りて。。
バスロータリーから延びている放射線状の道
駅を背にして左手の道を進みます
すぐに。。
「センターフィールド」というカフェを見つけました
ガラス越しに美味しそうなマフィンが。。
これは買うしかないでしょう
お店の方に伺ったら
「バナナマフィン」と「チョコマフィン」が評判とのこと
両方気になったのでお買い上げです^^
さらに真っすぐ進むと
右手に郵便局が見えてきます
この手前が展示会場であるアートイマジンさんの入り口
ビルの5階です。
噛み付きませんので勇気を出して上がってきてください^^
そして。。。
10月31日から3日は駅前でお祭りが重なるようです
☆31日〜2日 一橋大学の学園祭
☆1日〜3日 天下祭
☆ 3日 市民まつり
国立駅前は賑やかになりそうです。
車でのご来場の際はお気をつけください。。。
さて。。
みんなバナナマフィンが気になるでしょ〜♪
これが。。んまいです^^
鼻が利くmasaです。我ながらご満悦^^
ほーら。。
中はしっとり、味は濃厚です
バナナの味もしつこくなく、、ミルクの香りがいいです。
テイクアウトもできますので是非!!
国立のお祭り、マフィンついでに
来週末はmasaの展示もちょっと覗きにきてください
よろしくお願いします〜♪
酒と器の旅。。。in九州 [旅]














絵に。。。呼ばれてたのか?? [旅]







金色。。。秋の大地 [旅]












バリ。。。行きたいっ。。。 [旅]





