花と人の輪 [グリーンガレージマーケット]
これまでグリーンガレージマーケットで度々募っておりました
災害支援金のご報告です。
皆様のご協力と温かい心に感謝いたします。
☆H28年熊本地震 南阿蘇村へ
陶芸教室のオーナーの久美子さんのつくったドライフラワーの売上金¥4600を
熊本南阿蘇村役場へH28年9月5日に寄付させていただきました。

この度、南阿蘇村の村長さんからのご丁寧なご挨拶状をいただきました。
くまモンのシールまで!!
ご丁寧にありがとうございます。
☆H29九州北部豪雨災害 小鹿田焼窯元へ
陶芸教室のオーナーの久美子さんのつくったドライフラワーの売上金と
長野県佐久穂町の小林さん、遠藤さんご夫婦が育てたトルコキキョウの売上金¥18696を
長野県佐久穂村の遠藤さんとは、自然が好きな旅先での出会いでした。
奥様がトルコキキョウをつくっているお手伝いをしているとの事で、ある相談を受けました。
その相談は
「売りに出せない、長さが規格外の花をどうにか使って欲しい」ということです。
せっかく育てた、そして綺麗な花なのに「規格外だから」とだけで
捨てられてしまうのは可哀想だし、もっと多くの方に使って欲しいというご意見です。
その通り!私も同意見です。
グリーンガレージでは花はブーケにすることが多いので
全然規格外でも問題無いのです。
規格外でも全然使える事をお伝えして、
もし叶うなら、チャリティで販売させてもらえるか伺ったら、
遠藤さんも生産者の小林さんご夫婦も快く賛同くださいました。
「長野で作った花を、東京でチャリティ販売して、九州に届けられる」
なんて!素晴らしい事でしょう!!と、二つ返事で喜んでくださいました。
そして、遠藤さんは東京まお花を運んでくれたのです。ありがとうございます!!
グリーンガレージマーケットでトルコキキョウを販売したところ

可愛いブーケ!
花持ちがとても良かった!(産地直送ですから、もちろん新鮮です)
夏に爽やかな気分になる!
寄付になるなら一石二鳥、買っていきます!
などなど、、お客様からも好評をいただきました。
-21189.jpg)
「花」を通じ、たくさんの方と繋がって輪になったのを感じます。
秋には念願叶って、トルコキキョウを育てている佐久穂町に伺いました。

ハウスのトルコキキョウ

作業方法も伺いました。
1本1本丁寧に、瞬時に花の状況を見極めて手当していきます。手のかかる作業です。
収穫後も、作業場でお花の整理作業があります。
咲かない小さい花芽を取り除く手際よい作業を見せてくださいました。

これだけ手塩をかけて育てた花ですから
規格外でも捨てられない気持ちがよくわかりました。
まだまだ、どの地域も復興したとは言えない状況ですので
これからも、できることで応援していきたいと思っております。
微力ですが、これからも行動して発信していきます。
引き続きご協力をよろしくお願いいたします。
そして改めて皆様のご協力に感謝をいたします。
コメント 0